長い凪は終わった。
船員たちは人が変わったように、氷の海のド真ん中の船の甲板で踊り狂う。
「提督、そら、そろそろバイーアに着けるぜ。」
オレンジ頭が話しかけると、さっきまで仏頂面で俺に八つ当たりしてた若は、そんなこと忘れたように
にっこり
と微笑んだ。
「提督、進路はバイーアでいいですか。」
俺は問う。
若は、
オレが手塩にかけたオレの若は、当然だという表情で、うなずきすらしなかった。
俺は舵をとりながら、俺がアルジェ海賊に拾われた時のことを思い出していた。
地獄の色したガレー船の船倉に、光が差し込む。
あのお方は、その名前通り、アッラーの啓示を光に変えて俺にさしかけてくれたように見えた。
鎖から解かれた俺は、手をさすりながら船端を歩いていた。
他の奴隷たちは、広い空を見上げていたんだが、何故か俺は、あのお方の衣服の縫いとりになんて目がとまっちまった。
俺は、その縫い取りを小さな声で読み上げた。
久々に「文字」なんて文化的なものに触れられたのが、嬉しかったのだろうと思う。
あのお方は、
ぴくり
と反応した。
なぜ自分の名を知っているのかと問われ、俺はさっき読んだのがあのお方の名前だと気付き、正直に縫い取りを読み上げただけだと答えた。
文字が読めるのか君は、というトルコ語の問いが丁寧すぎて、それが俺に向けられたものだと、しばらく気付かなかった。
読めるとトルコ語で返した俺に、あのお方は俺の手を取った。
あのお方は俺の体を叩き、いくつかの問いを発した。
そして、奴隷にしておくには惜しいと、俺に言って下さった。
「君は立派な船長にだってなれる。」
あのお方のその声が、まだ俺の耳に残っている。
「私について来給え。」
俺はそうして、あのお方が差し出してくれた食料を腹いっぱい食べた。
ガレー船漕ぎ奴隷になってから、腹いっぱい食べたことなんてなかった俺は、食いながら泣いた。
あのお方が、光り輝いて見えた。
「旦那はさすが、預言者のお名前を持つお方だけのことはあります。なんて慈悲深いお方…」
俺が涙ながらに言うと、あのお方は苦笑した。
「残念ながら、預言者ムハンマドの名を辱める一介の海賊に過ぎんよ。」
「滅相もありません。旦那。マホメ…」
「!」
「オッサン。こんなクソ寒い中で延々と舵取ってたら死んじまうぜ。」
オレンジ頭が、へらへら笑いながら言う。
「トシなんだから、中でぬくもっときなよ。」
言い草はかわい気がないが、どうやら俺を気遣ってはいるらしい。
「誰がオッサンだ。」
俺は、このオレンジ頭との定番会話になったその台詞は言いながら、こいつの好意には甘えることにした。
船長室では、若がありったけの布をひっかぶって眠っていた。
まったく、人にさんざワガママ言っておいて、自分は暇があるとすぐに寝てるんだから。
若も昔は…思いかけて、やめる。
若は昔から手がかかった
夜泣きばかりして、俺はいつも徹夜で抱き続ける羽目になったし、たいそうな人見知りで、知らない人間に会うといつも俺を盾にして隠れた。
好き嫌いは多いし、すぐにダダはこねるし、負けず嫌いで意地っ張りでプライドが高いくせに、
「いつまでもオネショが治りやせんでしたね、若。」
俺は、若の顔にかかった髪をそっと払った。
そういや、困った性格は何も変わっていないが、寝顔もちいとも変わってない。
昔から、寝てる時だけは天使みたいに愛らしいのだ、オレの若は。
「お風邪をひかねえで下せえよ。」
俺は、若の黒髪を、若が赤ん坊の時と同じようにゆっくりと撫でた。
母親のいない、父親からは見捨てられたも同然の小さな赤ん坊。
俺が育てた、俺の若。
ああ、俺の人生は若に捧げられたんだ、それを悔やみなんて…
「でもそれはそれとして、自分の人生を歩もうって気はないのかい?」
オレンジ頭の言葉が、俺の頭によみがえった。
「俺の、俺だけの人生、か。」
俺の女房と、俺の子供がいたら、と思ったこともある。
女房は気立てのいいとびきりのいい女で、子どもは素直なんだ。
俺は酒場の親父なんかをして、船乗りたちの威勢のいい話に相槌なんか打つんだ。
俺の女房は黙ってそれを聞きながら、それでもしっかり酒を飲ませて商売繁盛とくるだろう。
ああ、俺の女房は無口だが頭のいい女なんだ。
「なあ、クラウディア。」
そう惚気たら、あいつだって気恥ずかしい顔で、何か言うかもしれないな…
「馬鹿か、俺は。」
俺は、いい年こいてつまんねえ妄想こいてる自分が恥ずかしくなった。
ハンブルグのクラウディアと俺の関係は、ただの酒場女と常連客であって、だな。
だが。
クラウディアが俺の女房で、俺は酒場の親父なんかをして、ちょいとやんちゃだけど素直な子どもなんかがいて、ちいっとばかしにぎやかだが、穏やかな日々が俺にあったって
「いいんじゃねえかな、俺にだって。」
「何がいいんだ?」
俺の目の前に、若の顔があった。
「若、起こしちまいやしたか?」
「何言ってる。オレは海賊だぞ。人の気配を感じたら目くらい覚ます。」
若は得意げに言ったが、間違いなく、起きたのは今で、さっきまでは熟睡していた。
「そうですか。いや、なんでもありやせんよ。若がちゃんと航海日誌をつけてるか気になりやしてね。」
「またホーレスはそれだ、オレはこの船の提督だぞっ。」
若は、ひっかぶった布を跳ね飛ばすと、身軽にハンモックから飛び降りた。
「ほら、見ろ!」
若が得意げに広げた航海日誌には、確かに正確に、航海の記録が綴られていた。
「はいはい、さすが俺の提督です。」
俺は手を伸ばし、若の頭を撫でた。
若は子犬のように気持ちよさそうに撫でられていたが、ふと気づいて、真顔で言った。
「ホーレス、いつまでもオレを子ども扱いするな!!」
だから俺は答えた。
「ええ、勿論でさ、若。ですから、アッシがいなくなってももう大丈夫ですね。」
若は、一瞬、何を言われたのかという表情になった。
俺は言いなおす。
「あのですね、若。アッシらはこんな危ねえ稼業ですし、何より、アッシは若より年寄りなんです。いつかは若のお傍からいなくなりやすよ。」
「そんなことはオレが許さん。」
若は続けた。
「オレより先に死ぬことはオレが許さない。」
若の濃紺の瞳は、あんまりにまっすぐだったんで、俺はついつい笑っちまった。
2012/1/17
ホーレスこないだ「若も成長した」とか言ってなかったっけ?
若の寝顔は天使です。
なぜなら、それが萌えだからです!!
サルヴァドルという名
戻
次
目次
Salvadorは、スペイン・ポルトガル語ではサールヴァゾー、イタリア語ではサルヴァトーレと発音します。
このゲームのサルヴァドルは、多分スペイン系でしょうけど。
ちなみにこの名前は、どうやらラテン系であるらしく、英語圏ではあまり聞きません。
英語圏の略称でsal(サルと発音)があるのは、多分、イタリアまたはラテン系の移民の名前をフルネームで呼ぶのがめんどくさいから
作られたものでしょう。
ちなみにこのsal、サリー(女性名)の短縮形でもあります。
かの有名なギャング
ラッキー・ルチアーノ
も、本名は「サルヴァトーレ・ルカーニア」ですが、刑務所の中で名前のことで
「サリーちゃん」
とからかわれたのがイヤで、チャールズと改名しています。
しかし、サルヴァドルをサリーちゃん…
ウチの若なら、相手はすぐさま二分割でしょうね。